<採用担当者必見>求人に応募が集まらない理由って?
2024.2.14
求人を出しても、応募が全然来ないというお悩みはありませんか?
応募がなかなか来ない求人がある一方で、たくさんの応募が集まる求人があることも事実です。では、応募が来る求人と来ない求人では、何が違うのでしょうか。この記事では、応募が集まらない理由と、応募数を上げるための方法を詳しくみていきます。
目次
応募が集まらない理由
企業の知名度が低い
求職者は、名前を知っている企業と知らない企業を比べたら、知っている企業に応募をしたいと考えるものです。知っている企業=ある程度名の知れた大手企業と考え、大手企業なら福利厚生や制度もしっかりしているだろうと考えるのが一般的です。
ただ、大企業でなくても、ターゲットに合わせたプロモーションを行うことで知名度を上げることは可能です。
募集条件が競合に負けている
同じ仕事内容の募集が複数あれば、一般的には条件の良い方に応募したいと考えるでしょう。求職者は複数の求人を見比べて応募先を検討しますので、求人を出す際には競合他社の募集条件を調べることは必要不可欠です。競合他社よりも自社の条件が劣る場合には、条件の見直しも視野に入れましょう。
求人を出す時期が適切でない
1年の中で、求職者の動きが活発な時期、比較的落ち着いている時期といった変化があります。これはどの層をターゲットにするかによっても変わってきます。
例えば新卒学生をターゲットにするのであれば、就職活動が始まる時期に合わせて求人を出す必要がありますし、主婦をターゲットにするのであれば、夏休みや冬休みといった学校の長期休暇の時期には応募が減少する傾向があります。
ターゲットに合わせて適切な時期に求人を掲載することで、採用活動の効率化が期待できます。
ターゲットが適切でない
通常、求人に募集資格を記載しますが、果たしてその募集資格を持った方は世の中にどれくらい存在するでしょうか。
あまりにも高いスキルを求めるなど、該当するターゲットが少ない場合には採用が難しくなるでしょう。場合によってはターゲットを広げて募集をかける必要もあります。
企業の魅力を伝えられていない
自社の魅力とは何かを見極めるのは、実はなかなか難しいことです。中で働いている人にとっては当たり前のことでも、求職者から見たら魅力に感じることもあります。
また、自社の魅力を盛り込んで求人を掲載しても、ターゲットとする人材に響く内容になっていなければ、応募には繋がりません。今回ターゲットとする人材が求めている情報は何かを見極め、アピールする情報を選択していきましょう。
求職者が減っている
日本の総人口は、2008年をピークに減少傾向となっています。総務省の調査では、2060年には総人口が9000万人を割り込み、65歳以上の人口が40%近い水準となることも推計されています。
人口が減少し、高齢者の割合も増えていることから、労働人口が減っていることがわかります。
ホームページ・SNSが更新されていない
求職者の多くは、見つけた求人に応募する前にその会社のホームページやSNSをチェックします。その際に何年も更新がされていないホームページやSNSでは、応募の決め手となるような情報を得ることができません。
ホームページに求人を掲載している場合も、情報が古いままでは現在も募集している求人なのかが分からず、応募に繋がる可能性が低くなってしまいます。
応募数を上げる工夫
自社の魅力やターゲットを明らかにする
求人でどんなことをアピールしたら良いか分からない場合には、他社がどんなことをアピールしているのかを知り、自社なら何をアピールできるかを考えるのが良いでしょう。また、働いているスタッフにアンケートを実施し、自社の魅力を知るという方法も有効です。
そしてただ魅力を羅列するのではなく、ターゲットに合わせた魅力をアピールすることが必要です。ターゲットとなる人材はどんな不安を抱えているのか、どんな働き方がしたいのかなど、具体的に想像し、アピールする情報を精査していきましょう。
募集条件の見直し
競合他社と比較し、あまりにも募集条件が劣っている場合には条件の見直しも必要となってきます。
また、給与であれば固定給だけでなく、手当の額や昇給・賞与の額を具体的に記載することで、合算した年収で他社より勝る可能性があります。
記載し忘れている待遇・福利厚生はないかチェックし、残業時間の有無や休日に関しても具体的に記載すると良いでしょう。教育制度や表彰制度の有無、車通勤の可否なども忘れずに明記しましょう。
募集方法を変更
求人媒体への掲載、ホームページでの募集、人材紹介、人材派遣、就活イベントなど、求人をかける方法は多岐にわたります。これまでの募集方法が適切だったのかを振り返り、新しい方法を試してみることも検討すると良いでしょう。
ホームページやSNSの活用
自社のホームページを定期的に更新し、求職者が常に新しい情報を得られる状態にしておくことが大切です。自社の採用ホームページを作成し、社員インタビューを掲載するなど企業の魅力を伝える場として活用する企業も増えています。Indeed等と連携して採用を行う手法もあり、インターネットで仕事を探すのが一般的となった今、ホームページの重要性は高まっています。
近年ではSNSを活用した採用も増えてきており、特に若い求職者をターゲットとする場合に有効とされています。また、企業のブランディングや知名度アップにも効果的です。
まとめ
今回の記事では、求人に応募が集まらない理由と、応募数を上げるための工夫を紹介しました。自社の求人がいずれかに当てはまっているか、チェックしてみてください。
求人をどう改善していけば分からない場合や、どの募集方法が最適か知りたい場合など、ぜひ人財企画にご相談ください!採用のプロが、応募が集まる求人をご提案いたします。