面接官の心得:優秀な人材を見抜く為の質問術を徹底解説!
2025.2.25

目次
はじめに
採用面接は、企業にとって優秀な人材を見極める重要なプロセスです。しかし、単に候補者の経歴を確認するだけでは、実際の能力や価値観を見抜くことは難しくなります。特に、候補者のポテンシャルや企業文化への適応度を判断するには、適切な質問を用意し、答えを深掘りするスキルが求められます。
そこで、本記事では、面接官が優秀な人材を見抜くために押さえておくべき「質問術」と、その活用方法について詳しく解説します。
面接官の役割
面接官の主な役割は、次の3つに集約されます。
- 候補者のスキル・経験を評価する
- 候補者の価値観や人柄を理解し、企業文化との適合性を判断する
- 候補者に企業の魅力を伝え、入社意欲を高める
単に「正解を求める」質問をするのではなく、「候補者がどのように考え、行動するか」を引き出す質問を用意することが大切です。
優秀な人材を見抜くための質問術
(1) 経験・スキルを見極める質問
候補者の過去の経験やスキルを知ることは、適性を判断するうえで不可欠です。しかし、単に「〇〇を経験しましたか?」と尋ねるだけでは、表面的な情報しか得られません。
そこで、具体的なエピソードを引き出すために、STAR(Situation, Task, Action, Result)フレームワークを活用した質問を行いましょう。
⚫︎質問例
- 「これまでのキャリアの中で最も困難だったプロジェクトについて教えてください。(Situation)」
- 「そのプロジェクトであなたが担当した役割は何でしたか?(Task)」
- 「どのように課題を解決しましたか?(Action)」
- 「結果としてどのような成果を得ましたか?(Result)」
このように詳細なエピソードを聞くことで、候補者の思考力や問題解決能力をより深く理解できます。
(2) 思考力・問題解決能力を測る質問
優秀な人材は、変化の激しい環境でも適応し、主体的に問題を解決できる能力を持っています。こうした能力を見極めるためには、論理的思考や柔軟な対応力を試す質問が効果的です。
⚫︎質問例
- 「もし、あなたの担当業務で予期せぬトラブルが発生した場合、どのように対応しますか?」
- 「これまでに、短期間で学習しなければならなかったことはありますか?どのように習得しましたか?」
- 「当社の業界が大きく変化するとしたら、あなたはどのような対応を取ると思いますか?」
こうした質問を通じて、候補者が「どのように考え、行動する人物なのか」を具体的に把握できます。
(3) 価値観・企業文化への適応度を探る質問
スキルや経験だけでなく、候補者が企業文化に適応できるかどうかも、採用の成功を左右します。そのためには、価値観や働き方に関する質問を投げかけ、企業との相性を判断しましょう。
⚫︎質問例
- 「あなたが理想とする職場環境とはどのようなものですか?」
- 「チームで協力する際に、最も大切にしていることは何ですか?」
- 「仕事において、最も達成感を感じた瞬間を教えてください。」
このような質問をすることで、候補者がどのような環境で最も力を発揮できるかを見極められます。
(4) 成長意欲・学習能力を引き出す質問
変化の激しい時代において、継続的に学び成長できる人材は企業にとって大きな価値を持ちます。候補者の成長意欲を知るためには、過去の学習経験や今後のキャリアビジョンについて聞いてみましょう。
⚫︎質問例
- 「最近、新しく学んだことは何ですか?」
- 「あなたが過去にスキルを身につけるために努力したことを教えてください。」
- 「今後のキャリアでどのような成長を目指していますか?」
これらの質問に対する回答から、候補者の向上心や学習スタイルを判断できます。
(5) 応用力を試すユニークな質問
時には、候補者の柔軟性や創造性を試すために、少しユニークな質問を投げかけるのも有効です。
⚫︎質問例
- 「あなたを色に例えると何色ですか?その理由も教えてください。」
- 「もし、今から新しいビジネスを始めるとしたら、何をしますか?」
- 「あなたの強みを3つの単語で表現してください。」
これらの質問は、候補者の発想力や個性を引き出すのに役立ちます。
面接時の質問テクニック
(1) オープンエンドの質問をする
「はい・いいえ」で答えられる質問ではなく、自由に話せる質問を心がけましょう。
例:
×「リーダー経験はありますか?」(クローズド)
○リーダーとして、どのような課題に直面し、どう解決しましたか?」(オープン)
(2) 深掘りする
候補者の回答に対して、さらに詳しく聞くことで、より本質的な情報を引き出せます。
例:
候補者:「私はチームワークを大切にしています。」
面接官:「具体的に、どのような経験からそう思うようになりましたか?」
(3) 沈黙を恐れない
候補者が考える時間を確保するために、あえて間を取ることも重要です。
まとめ
優秀な人材を見抜くためには、単なるスキルチェックにとどまらず、候補者の考え方や価値観を深く探る質問が重要です。
面接のポイントまとめ
・STARフレームワークを活用し、具体的な経験を聞く
・問題解決能力や適応力を試す質問をする
・価値観や文化の適応度を確認する
・成長意欲・学習能力を見極める質問をする
・応用力を試すユニークな質問も活用する
これらの質問術を駆使し、企業にとって最適な人材を見極めましょう。
自社のみでの採用活動に限界を感じている企業様、採用担当者様は、ぜひ一度人財企画までご相談下さい!採用・人材に関するプロ集団が、貴社の採用活動を成功へと導きます!