採用屋人財企画

Indeedお役立ち情報

あまり知られていないIndeed(インディード)の攻略法‼ポイントはキーワード⁉

2024.8.26

はじめに

はじめに

Indeeⅾに求人掲載をしているけど「なかなか応募が来ない…」なんて企業は、検索キーワード設定が問題の可能性があります。Indeeⅾで応募数を増やすには「検索されやすいキーワード」を原稿に組み込まなければいけません。

そこで今回、本記事では、キーワードの重要性や応募数が増えるキーワード設定の仕方をご紹介していきます。

 

応募につながるキーワードの重要性

応募につながるキーワードの重要性

Indeeⅾで掲載開始したものの、なかなかクリック数が増えず応募も来ない、と悩んでいる方も多いですよね。クリック数が伸びない理由は、自社の求人が検索に引っかかっていないからかもしれません。それでは、キーワードの重要性について見ていきます。

 

キーワードの重要性

Indeeⅾの検索方法は「キーワード×勤務地」です。「キーワード」は職種・条件・資格など自由に検索できます。Indeeⅾはキーワードを入力することで、サイト上に掲載される求人の中から、関連性の高いものが表示される「求人検索エンジン」です。検索に引っかからなければ、誰にも求人を見てもらえないので意味がないです。

その為、求職者はどのようなキーワードで検索をするかを把握する必要があります。そのキーワードをうまく原稿内に組み込み、検索ヒットさせましょう。

 

Indeeⅾの検索ロジック

GoogleやYahoo!などの主要な検索エンジンとは、表示の基準が大きく異なります。例えば、Googleでは特定のキーワードがタイトルや本文に含まれているページが検索結果に表示されます。

しかし、Indeeⅾでは保育士というキーワードが含まれない求人、例えば幼稚園バスの添乗員のような関連職種も表示されることがあります。

 

検索されやすいキーワード

検索されやすいキーワード

ここからは、Indeeⅾで求職者に検索される「職種名」「会社の情報」「応募条件」「待遇」「働き方」の5点についてそれぞれ解説します。

 

「職種名」に関するキーワード

職種名はIndeeⅾの検索結果一覧で最も大きく表示される項目です。求職者は職種名を見て、求人をクリックするかを判断する為、職種名には重要なキーワードを組み込みましょう。

求職者は職種で検索することが多いですよね。例えば「営業」や「事務」「看護師」など。職種名という項目に沿って記載し、他に業種・仕事内容なども記載すると良いでしょう。

例)

「自動車部品の新規営業販売」

「物流会社の一般事務」

「牛丼屋の注文・受付ホールスタッフ」

職種名に記号(☆♪)や、職種名に関係のないワードや条件を入れてしまうと、掲載停止になってしまう可能性もあるので、あくまでシンプルな内容にしましょう。

NG例)

「高収入!未経験から始められる営業!」

「40代活躍中☆お客様に笑顔を届けるホールスタッフ♪」

「一般事務」

また、職種名は23文字以内に収めることをお勧めします。Indeeⅾのユーザーの8割以上がスマホで検索しています。スマホのIndeeⅾサイトの検索結果一覧では、23文字までしか表示されません。なので23文字以内に収め、見やすい職種名にすると良いでしょう。

 

「会社の情報」に関するキーワード

・企業名
・勤務地
・最寄り駅名

企業名はもちろん重要ですが、求職者は勤務地を基準に仕事を探す人も多い傾向にあります。そのため、求人情報には必ず勤務地を明記しましょう。

さらに、最寄り駅も具体的に記載することで、求職者は勤務場所と通勤ルートを詳しくイメージできるでしょう。

 

「応募条件」に関するキーワード

・未経験歓迎
・経験者優遇
・学生歓迎

「経験がなくても始められるのか」や「経験があれば採用される確率が高くなるのか」といった点は、求職者にとって重要な条件です。

例えば、勤務地が大学に近い場合、学生がアルバイトやパートの求人を検索することが多いでしょう。学生向けのアルバイトやパートを募集する際には、授業との両立が可能であることを強調し、「学生歓迎」というキーワードも積極的に活用しましょう。これにより、求職者にアピールしやすくなります。

 

「待遇」に関するキーワード

・交通費支給
・制服貸与
・社員登用あり

「通勤にかかる交通費は自己負担なのか」といった情報は求職者にとって重要です。交通費が会社から支給される場合は、「交通費支給」を明記しましょう。

同様に、制服が会社から支給される場合には、「制服貸与」というキーワードを大切にしましょう。

また、求職者の中には正社員を目指す方もいるでしょう。アルバイトやパートからでも正社員に登用される可能性がある場合は、「社員登用あり」を必ず記載しましょう。これにより、求職者にとって魅力的な求人としてアピールできます。

 

「働き方」に関するキーワード

・週2〜3日からOK
・残業なし
・正社員

求職者の中には、フルタイムの仕事だけでなく、学業や他の仕事との両立を考えている人もいます。週に数回だけ勤務できる場合や週2〜3回のシフト勤務を募集している場合は、「週1回〜」や「週2〜3回」などのキーワードを強調しましょう。

また、雇用形態も求職者にとって重要な要素ですので、「アルバイト・パート」や「正社員」などのキーワードも積極的に含めることが大切です。これにより、幅広い求職者にアプローチできます。

 

まとめ

まとめ

以上、本記事では、Indeeⅾで求人掲載する際の、キーワード設定方法などを見てきました。Indeeⅾはユーザー数が多く採用活動に適した求人媒体ですが、その分競合他社もいるので、求人原稿で他と差をつけ人材を獲得しましょう。

「スグにでも人材が欲しい」「すでにIndeeⅾで掲載しているが結果が出ない」という企業は人財企画にお任せください!今まで培ってきた経験を活かし貴社の採用活動のお役に立つことを約束します!

052-220-3305

    お問い合わせフォーム

    ※ご入力いただいたメールアドレス宛に確認メールを送信します。確認メールが届かない場合はメールアドレスの誤入力、または迷惑メール設定によるエラーが考えられますため、お手数ですが再度お問合せ下さい。

    よく読まれている記事

    お気軽にお問い合わせください!