Indeedを最大限に活用出来てる⁇効果的な活用方法を徹底解説‼
2024.8.27
目次
はじめに
最近、CMでも度々見かけることが増えたIndeedですが、採用活動に取り入れている企業も多いのではないでしょうか。無料で求人掲載が可能で、月間訪問者数もNo.1のIndeedなので、利用者が多い分応募がなかなか増えなかったり、何をどうしたらいいのかすらわからないといった、お悩みを抱えている企業も多いかと思います。
そこで今回、本記事では、Indeedの応募数を増やし最大限効果的に活用したい企業向けに、求人に応募が来ない原因と、その改善方法を解説していきます。
自社の求人に応募が来ない原因
なかなか求人に応募が来ない、何故応募が来ないのか理由がわからない、などといったお悩みが、Indeedを利用している企業が抱えている問題の中でも上位を占めるかと思います。
求人に応募が来ない主な原因をいくつか紹介するので、1つずつ見ていきましょう。
職種名やキーワード設定のミス
まず、応募が来る、来ないの前にクリック数を確認してみましょう。クリック数が少ないのであれば、クリック単価をチェックしてみましょう。表示数に対してクリック数が少ないのであれば、設定した職種名が求職者にうまく伝わっていなかったり、自身の見たい求人とは関係ないと思われてしまっている可能性が高いです。
逆に、そもそも表示回数が少ない場合、検索に引っかかりにくい内容になっている事が考えられます。さらには、原稿内に適切なキーワード設定が行われていなかったり、設定数が少ない可能性があります。
応募率が低い
クリックはされていても、なかなか応募に繋がらない状況が続いてしまうと、応募率が下がっていってしまいます。この場合、求人原稿の見直しが必要です。
仕事内容が求職者にうまく伝わっていない、自社の魅力アピールが下手、などといった要因が応募率を下げている可能性があります。採用したいターゲットに合わせた内容やタイトルに工夫することで、クリック後の離脱を減らすことができる可能性があります。これにより、応募率の改善が見込まれます。
離脱率が高い
1つ前の項目で少し触れたように、離脱率が高いことも応募が集まらない原因になります。その中でも、応募フォームへの入力項目が多いと、応募完了までの間に面倒くさいと思われてしまい、離脱に繋がる可能性があります。また、応募ボタンを押すと自社サイトなどに飛ぶ場合、Indeed内でエントリーできる求人に比べて1ステップ増えてしまうので、この場合も面倒くさいと思われてしまい、離脱に繋がってしまう可能性があります。
せっかく、自社の求人に少しでも魅力を感じて、「応募しよう!」と思ってもらえても、その先で離脱されていては、結果としては応募に繋がりません。
効果的な求人への改善方法
上記で応募が来ない主な原因を紹介したので、次にこれらをどのように改善していくべきかを解説していきます。
職種名の見直し
職種名が求職者に刺されば、クリック率を上げることができます。職種名を含んだタイトルで、具体的な仕事内容や職種、業種が伝われば、ターゲットに刺さる可能性が高くなります。ただし、文字数が多すぎると見切れてしまうので、35文字以内が良いと言われています。
求人一覧で目を引くことができるので、求人画像は必ず設定することをおすすめします。
原稿内容の見直し
応募率改善の為には、原稿内容の見直しが必要です。見直すポイントとしては、求職者の欲しい情報が入っているか、自社のアピールポイントは魅力的かつ伝わりやすいか、検索条件にマッチしているかです。
待遇や福利厚生、お給料などの条件面はもちろん重要ですが、研修やスキルアップ制度、社内での特別な取り組みやイベントなど、自社ならではの競合他社との差別化ポイントも記載し、アピールしましょう。
ファーストビューで表示される原稿上部は、一番伝えたい内容を記載するとさらに効果的です。表示させる場所も意識した原稿を作成しましょう。
そして、原稿内には検索されやすいキーワードを盛り込むと表示回数アップに繋がります。求職者の立場に立ち、どのようなキーワードで検索を行うか考えた上で、内容にそのキーワードを入れてみましょう。
応募導線の見直し
せっかく応募しようと思ってくれた求職者を、途中で離脱させない為には、応募導線の見直しが必要です。応募フォームの入力項目を必要最低限の項目のみに絞ったり、応募完了までが簡潔になるように、工夫してみましょう。
Indeedを最大限に有効活用しよう
以上、本記事では、Indeedの応募数を増やし最大限効果的に活用したい企業向けに、求人に応募が来ない原因と、その改善方法を解説して参りました。今回紹介したポイントはほんの一部ですが、原因を見つけ改善しPDCAを回し続けることで、応募数は必ず上がっていきます。
ですが、日々の業務を行いながら、採用業務を行っている採用担当者からすると、業務時間内に、素早くPDCAを回したり、求人原稿の見直し等に時間をじっくりかけることは、極めて不可能に近いでしょう。
Indeedには運用部分を代わりに担ってくれる運用代行が存在します。自社での運用に限界を感じているのであれば、ぜひ人財企画までご相談ください!数々の実績やノウハウを併せ持った弊社が、貴社の未来の人材獲得のお手伝いをさせて頂きます!