そもそもカジュアル面談の目的って?その注意点も解説!
2024.5.28
目次
はじめに
昨今、よく耳にする「カジュアル面談」ですが、実際に採用活動に取り入れている企業も少なくありません。他の競合他社から遅れを取らないためにも、今のうちにカジュアル面談に関して正しく理解し、採用面接に取り入れてみることをおすすめします。
そこで今回本記事では、そもそもどのような目的でカジュアル面談をするのか、カジュアル面談を取り入れる際に注意することはあるのか、この2点を解説していきたいと思います。
カジュアル面談の目的と目指すべきゴール
カジュアル面談を採用活動に取り入れている企業の一番大きな目的としてあげられるのは、企業サイドと求職者サイドが相互理解を深めることでしょう。そして、最終的に応募に繋げることがゴールとなります。
求職者の多くは、気になっている企業を調べる際に、企業のサイトをチェックしているため、そこに記載されている情報に関しては事前情報として得ています。ですが、文章や写真などだけでは、求職者に自社の多くを伝えることは難しいかと思います。
カジュアル面談では、リラックスした雰囲気で企業の社員と求職者が会話をできたり、実際の職場環境を求職者自身の目で見ることが出来るので、求職者の不安や疑問を和らげたり解消することも期待できます。
カジュアル面談に参加した求職者が「ここで働きたい」と感じてくれた場合、応募に繋がるので、ミスマッチや入社後ギャップを防ぐこともでき、早期離職のリスクまで回避できる可能性があります。
カジュアル面談を行う際の注意点
カジュアル面談はいくらリラックスした雰囲気で行うとはいえ、気軽に実施できるわけではありません。カジュアル面談を失敗させないためにも、以下の注意点をしっかりと把握した上で取り入れる必要があります。
志望動機を聞かない
カジュアル面談に参加している求職者は、応募を決めて参加している人ばかりとは限りません。この段階で志望動機を聞いてしまうと、参加者の立場としては気まずさや居心地の悪さを感じてしまったり、「応募前提のカジュアル面談に参加してしまったのか」と不安に感じてしまうでしょう。
さらに、応募をある程度決めている参加者であっても、志望動機を聞くことによって、緊張させてしまう可能性があり、リラックスした雰囲気を作ることが難しくなってしまいます。
質問はなるべく少なめにする
カジュアル面談は大前提として面接ではありません。そのため、参加者を質問攻めしてしまわないように気を付けましょう。企業側から一方的に質問を多くしてしまうと、参加者から聞きたかった質問をすることが出来ず、企業への理解を深めることが出来なくなってしまいます。さらには、面接のような緊張感を持たせてしまうことで、本音を聞き出すチャンスを逃してしまう可能性もあります。
参加者に必ずしたい質問はリスト化しておいたり、参加者に対して事前資料として企業案内やパンフレット等を渡しておくことで、企業は質問漏れを防げたり、参加者は聞きたい質問を用意出来たり、お互いにとって有意義な時間にすることが出来るでしょう。
合否を伝えてはいけない
カジュアル面談は面接ではないので、合否を伝えるのはNGです。参加者にも、カジュアル面談は合否に関係ないことや、相互理解を深めるためにリラックスした雰囲気で行う旨を伝えておくといったこともおすすめです。そうすることによって、より気軽に参加してもらえるため、参加者としても安心して参加できたり、気軽に質問が出来たり、本音を話してくれる可能性が高くなります。
事前準備はしっかり行う
カジュアル面談だからといって事前準備が全く必要ないわけではありません。事前にしっかりと参加者のプロフィールに目を通し、どうしたら応募に繋がるかを意識しながら、段取りを決めていく必要があります。
例えば、参加者に業務内容を伝える際には、より詳しく業務内容やそのやりがいを伝えられるように、実際にその業務を行っている社員に面談に参加してもらうことも効果的でしょう。
そして、カジュアル面談に参加した求職者だけにしかない「特別感」のようなものを持たせることも効果的なので、役員や経営陣などに参加してもらうこともおすすめです。企業の中心人物となる役員や経営陣などが、気軽に質問に答えてくれたり、和気あいあいとした雰囲気を作ってくれることは、参加者にとってはプラスの印象となるので、結果的に応募に繋がりやすくなります。
まとめ
以上、本記事ではカジュアル面談の目的とそのゴール、また採用活動に取り入れる際の注意すべきポイントを紹介して参りました。現在、採用活動に取り入れている企業も、検討中の企業も、ぜひ本記事を参考に改善・計画・実施をしてみて下さい。
自社のみでの採用活動に限界を感じている企業の採用担当者は、お気軽に人財企画までご相談ください!確実なノウハウを持ったプロ集団が、貴社の未来の人材獲得のために、全力でお手伝いさせて頂きます!