【令和7年度 常滑市立常滑中学校 職場体験特設サイト】主催:常滑中学校コミュニティ・スクール  共催:常滑中学校PTA  後援:常滑市教育委員会

とび出せ!明るく元気な笑顔たち!職場体験チャレンジ2025 ★全学年対象!★ボランティア活動にも申し込めるよ!

For 常中DREAMER'S! 対象:2年生

【体験期間】令和7年度8/1~8/31※期間内の事業所指定日から1日選ぼう!【体験時間】午前または午後の3時間

【体験期間】令和7年度8/1~8/31※期間内の事業所指定日から1日選ぼう!【体験時間】午前または午後の3時間

事業所&体験内容

事業所名をクリックすると、事業所ホームページや
関係資料を見ることができます!

  • memorytree飛香台保育園

    保育士を希望する生徒が対象です。かわいい園児と遊んだり、夏祭りのお手伝い(準備含む)をしたりします。

    memorytree飛香台保育園イメージ画像
    服装
    ジャージ、体操服
    持ち物
    水筒、タオル、帽子
    体験日
    8/4(月)、8/5(火)、8/6(水)
    体験時間
    集合:8:30
    開始:8:45 終了:12:00 ※全日程
    • 販売
    • 陶芸体験
    HPはこちらから!

    TOKONAME STORE

    陶芸体験教室のお手伝いや、商品の販売をします。また、窯元山源陶苑にて陶磁器づくりのお手伝いや窯の様子を見学できます。

    TOKONAME STOREイメージ画像
    服装
    ジャージ、体操服
    (汚れてもよい服装、必要であればエプロン持参)
    持ち物
    水筒、タオル、帽子
    体験日
    8/1(金)、8/4(月)、
    8/18(月)、8/21(木)
    体験時間
    集合:8:45
    開始:9:00 終了:12:00 ※全日程
    • 窯業
    • タイル製造

    有限会社由松製陶所

    湿式タイルができるまでの製造工程が見学できます。時間をかけて完成させるレンガタイル製作のお手伝いが体験できます。

    有限会社由松製陶所イメージ画像
    服装
    ジャージ、体操服
    持ち物
    水筒、タオル、帽子、エプロン
    体験日
    8/20(水)
    体験時間
    集合:8:45
    開始:9:00 終了:12:00 ※全日程
    • まちの駅
    • 販売
    • 接客
    HPはこちらから!

    まちの駅 常滑焼ヤマタネ

    商品の準備及び、販売体験をします(陶芸体験のお手伝いをすることもあり)まちの駅で笑顔の接客が学べます。

    まちの駅 常滑焼ヤマタネイメージ画像
    服装
    ジャージ、体操服
    持ち物
    水筒、タオル、帽子
    体験日
    8/2(土)、8/6(水)
    体験時間
    集合:8:45
    開始:9:00 終了:12:00
    • 製造
    • プラスチック成形
    HPはこちらから!

    三鈴化成株式会社

    大小多種類のプラスチック製品づくりの製作工程が見学できます。体験当日は集合場所から工場まで送迎があります。集合場所は、「まちの駅常滑焼ヤマタネさん」の駐車場です。(体験開始時刻の30分前集合です。)

    三鈴化成株式会社イメージ画像
    服装
    ジャージ、体操服
    持ち物
    水筒、タオル、帽子
    体験日
    8/6(水)、8/20(水)
    体験時間
    集合:8:30(ヤマタネさんの駐車場集合)
    開始:9:00 終了:12:00 ※全日程
    • 放送
    • 電気通信
    HPはこちらから!

    知多半島ケーブルネットワーク株式会社

    放送のしくみ、番組制作などの仕事を見学・体験できます。自主制作番組『ニュースCCNC』の放送のしくみ、番組制作などの仕事を見学・体験できます。

    知多半島ケーブルネットワーク株式会社 イメージ画像
    服装
    ジャージ、体操服
    持ち物
    水筒、タオル、帽子
    体験可能日
    8/8(金)、8/18(月)、8/29(金)
    体験時間
    集合:8:55
    開始:9:00 終了:12:00 ※全日程
【先着順!】エントリーはこちら(本登録)※事前登録が完了した生徒のみ、本登録が可能です。

※本登録は1人1つまで。みんなが参加できるように複数日程や複数事業所の登録は控えてください。

本登録の流れ

  1. 【STEP01】メニューから事業所を選択する※「リソース」は選択不要です
  2. 【STEP02】日時を右矢印「>」で8月まで移動させる 【STEP03】選択可能(人数に空きのある枠)な日時を選択する
  3. 【STEP04】「内容確認・予約へ進む」を押して、必要事項を入力する。※名前(姓)には組、番号、苗字を入れてください。例)1組20番佐々木※名前(名)には下の名前を入れて下さい。メールアドレス、電話番号は保護者のものを入力。

一度選んだものは自分でキャンセルできません!

万が一、登録を間違えた場合は
以下の問い合わせフォームからご連絡下さい。

お問い合わせ

※事務局で登録解除が完了したら、メールにお知らせしますので、改めて自分で正しく登録をしてください。
(対応には時間がかかることもありますので、できるだけ間違いのないようにしてください。)

【職場体験への参加から申し込みの流れまで】STEP1~6までよく読んで、自分らしい未来の「正解」を探そう!

  1. 【STEP01】事前登録(6/23~27)※事前登録は完了済み!

  2. 【STEP02】本登録(7/7~14)事前登録が完了した生徒のみ、本登録が可能です。

    「エントリーはこちら(本登録)」ボタンを押し、参加可能な日程を選んで登録する。

    【先着順!】エントリーはこちら(本登録)※事前登録が完了した生徒のみ、本登録が可能です。

    ※本登録は1人1つまで。みんなが参加できるように複数日程や複数事業所の登録は控えてください。

    一度選んだものは自分でキャンセルできません!

    万が一、登録を間違えた場合は
    以下の問い合わせフォームからご連絡下さい。

    お問い合わせ

    ※サイトから空き枠を選び、1事業所1時間帯を登録します。
    ※該当枠は、先着順で定員になり次第、締切となります。

  3. 【STEP03】

  4. 【STEP04】

  5. 【STEP05】

    やむを得ず欠席する場合は、事前に分かり次第事業所へ連絡。(当日欠席することになった場合は、集合時刻15分前を目安に直接事業所に電話連絡すること)

  6. 【STEP06】職場体験振り返り

    ①学習シート(職場体験の振り返り、事業所への御礼)を9/5までに提出(校長室前ボックスへ)。
    ②振り返りフォームへ入力する。

    以下のフォームに「学んだこと」や
    「今後に活かしたいこと」を入力してください。

    振り返りフォームはこちら 入力された中から抜粋してこのサイトに掲載します!

    学習カード提出・フォーム入力は9/5締切ですが体験後すぐ、忘れないうちにまとめておきましょう!
    みなさんの体験が充実したものになることを祈っています!

生徒の皆さんへ

【個別職場体験について】もし、「このお店で働いてみたい!」「この会社に行ってみたい!」という場所があれば、自分で申し込んで、許可が出れば希望の場所で職場体験ができます!詳しくは、校長室の前にある資料を確認してください。行ってみたい職場がある人は、おうちの人と相談してぜひ挑戦してみてください​ね!(申込締切:7/14)体験に申し込みたい場合は、できるだけ早く校長先生に相談してください。申し込みの際は、自分で事業所にアポイントを取り、訪問して申し込みを行います。受入れの可否や詳細については、申し込み完了後再度校長先生に報告してください。

ボランティア体験について

学校が案内を受けたボランティア体験や常中コミスクのボランティアのお知らせをします。体験内容を確認して、やってみたい活動があれば、以下のボタンから申し込めます!

ボランティア体験一覧はこちら 申し込む

※掲載内容:ボランティア体験名、活動日時、活動内容、集合及び解散、依頼元、連絡先
※フォーム入力:年組番氏名、保護者氏名、保護者連絡先(携帯番号・メールアドレス)、その他(活動日時等)

保護者の皆様へ

申し込む

常滑中学校では、生徒の職場体験を見守り、活動を支援してくださるサポーターを募集しています。現地にて生徒の集合から解散までご支援いただけると幸いです。ご協力をお願いいたします。

職場体験見守りサポーター大募集!

※複数日への登録も可
※事前指導日にもご出席いただますとありがたいです。